モアイブログ

FUJIFILMからLeicaにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【506話・FUJIFILM】クラシッククロームで撮る「2025年の初日の出」

新年あけましておめでとうございます。メガネ屋のモアイです。今年もよろしくお願いします!。さて今回は「2025年の日の出」を撮りに行ったお話しです。

はじめに

今回のフィルムシミュレーション

awai

  • フィルムシミュレーション:クラシッククローム
  • グレインエフェクト:OFF
  • カラークローム・エフェクト:OFF
  • カラークローム ブルー:OFF
  • ホワイトバランス:晴れ(R:0 B:+2)
  • DR:オート
  • Dレンジ優先:OFF
  • トーンカーブ:H-2.0 S+1.0
  • カラー:-2
  • シャープネス:0
  • 高感度ノイズ低減:0
  • 明瞭度:0

FUJIFILMファンの皆様、大変お待たせしました!久し振りのクラシッククロームです。いやあ懐かしいですねえ。色々と感慨深いです。

今回の機材

家で試写した際には全く気付きませんでしたが、家を出てからM10-Pで撮った写真見たら画面上に横線が思いっきり入っていました。時間的には15分ぐらいロスしましたが、あって良かったX100Ⅵ

クラシッククロームで撮る「2025年の初日の出」

野毛山公園付近

日の出時刻7分前に野毛山公園に到着。普段では絶対にあり得ない人の数でした。

 

もうすぐ夜明け。

 

 

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

 

途中「あけましておめでとう!」と大声で叫んでいる人も居ましたww そして日の出を待っている人達で変な一体感がありました。

 

躍動。

 

たまにはデジタルテレコンで50㎜でも撮ったり。

 

人も少なくなったので上りましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

良い初日の出でした。

 

では普段とは違う道で帰宅しましょう。

急坂付近

 

乞うご期待!って感じの光の通る道。

 

ちょっと前に来た急坂。冬の朝に来るとこんな感じだったのですね。

meganeya-moai.com

 

実際に住んでいる人なら分かる横浜らしい1枚。

 

そんなに寒くないし楽しい撮影タイム。

 

ただし上るのは大変ww。実際に住んでいる方、お疲れ様です。

日ノ出町駅付近

此処に来たら撮らないといけない1枚。

 

こちらも同様。

 

たまには視点を変えて。

 

シャドートーンが+設定なので左側は黒潰れで見えませんが、今回は新年早々なのでヨシとします

 

今日はやること沢山あって時間が無いので電車で帰ります。

 

X100ⅥのNDフィルターはボタンを押すだけ。寄れてAFが効いて35㎜だけでなく50㎜も70㎜も撮れるX100Ⅵは優秀過ぎます。

黄金町駅付近

M10-Pのセンサークリーニングもしたかったのでサクッと帰宅しました。

多分、大丈夫なはずです。次回以降はM10-Pの家での試写、もう少し注意深く確認します。

最後に

久し振りのクラシッククローム、気分良いですね。ちょっと前にリアラエース縛りを解いてクラシックネガで撮り、今回はクラシッククローム。

現時点でのカスタム登録はこんな感じです。次回は違うカスタム登録でも使ってみようと思います。

 

そんな訳で(いつも通り唐突な流れですが)2025年のモアイブログ、よろしくお付き合い下さいませ!!

 

ではでは。