こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は前回の鎌倉散歩で新しくカスタム登録したクラシッククロームの「awai」で、朝のみなとみらいを散歩してきたお話しです。
はじめに
今回のフィルシミュレーション
awai
- フィルムシミュレーション:クラシッククローム
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:OFF
- カラークローム ブルー:OFF
- ホワイトバランス:晴れ(R:±0 B:±0)
- DR:400%
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ:H+1.0 S+1.0
- カラー:-3
- シャープネス:0
- 高感度ノイズ低減
- 明瞭度:0
内田ユキオさん公開のカスタム登録を元に、白が綺麗に映えつつ淡い感じの描写が欲しいと思い、前回の鎌倉散歩撮影中にその場で試しながらカスタム登録しました。
今回の機材
今日の装備💁♂️ pic.twitter.com/VR3UDxokkv
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月17日
1.4テレコン、持参したのですが結果使わず。X100Vにはブラックミスト№05を付けっ放しでした。
モアイは新しい防具を手に入れた😎
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月14日
ハクバ HAKUBA SGWPR-MMBP2LXC [カメラリュック GW-PRO RED バックパック マルチモード02 L Xカモ] pic.twitter.com/7d9c1VG6vX
X-H2SにXF150-600mmを付けたままでしまえるバッグを探していて辿り着きました。
最近買ったバッグ、初使用💁♂️ pic.twitter.com/jsYpQCaftd
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月17日
中々の大きさですがww肩が痛くなるとか無く、バッグ上からカメラをサクッと出し入れが出来るなど狙った通りでした。問題は大容量過ぎて電車の中で体の前で抱え込むのがちと大変なぐらいです…
クラシッククローム「awai」で撮る「みなとみらい」朝活
明日早起き出来たら5時45分からみなとみらいで朝活😎 pic.twitter.com/4v1CjDW6Az
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月17日
と思ったのですが見事に二度寝してしまい、6時30分過ぎから行動開始しましたww
万国橋付近
最初はX100VとXF150-600mmの組み合わせで散歩しました。
なんか久し振りに撮りました。
日の出が間に合っていないのでいつもと違う感じで撮っています。
臨港パーク付近
定番です。
これ翌日に腕の筋肉痛が凄そうですね。ちなみに換算900mmです。
ピントは足に来ていました⛵
この書いてある文字、初めて見ました。やっぱり換算900mmです。
ほんのチョットシャッター切るのが早かったwwww
気持ち良い朝です♪ pic.twitter.com/iyWHKfjWd7
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月17日
もう少しだけ真ん中を歩いて頂ければww(冗談です)
良い瞬間が撮れました。躍動感溢れるランニング、ありがとうございます。換算900mmです。
横浜市中央卸売市場付近
この辺りの交差点でXF150-600mmとAPDをレンズ交換しました。そしてみなとみらいからこの市場に行くのは初めてです。
さすがに朝から寿司は控えます🍣 pic.twitter.com/n07qbL13ym
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月17日
興味あったら是非是非🍣🍣🍣🍣
偶然、貨物が撮れました🚋
大野町付近
APDの開放は癖になります。
もっとカッコ良く光と影を撮りたいですね。
APDの開放は癖になります(2回目)
ほぼ同じ場所からX100Vの開放。
X-E4のPVで出てきた場所。
そしてこの場所に来たのは1年9ヶ月振りでした。
ちょっとだけ撮るために粘りましたww
横浜駅東口付近
こういう雰囲気にクラシッククロームは抜群かと思います。
ノールックで撮った偶然の1枚。換算35mmって難しいけど楽しいですね。
横浜駅西口付近
🔷X-H2S
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月18日
🔷56/12 APD
🔷AF-S
🔷被写体検出AF ON
🔷電子シャッター40連写
数分だけ使いましたがちゃんと人物にAFが効きました。
じゃじゃ馬AFのAPDが使いやすくなります😋
写真選定は非常に大変でしたが、APDのAFの迷いが減ったのが非常に嬉しく思います。それだけでX-H2Sを買った甲斐が有るというものです。
大雑把ですが今日の散歩ルート🚶♂️ pic.twitter.com/45YholO6cw
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年11月18日
参考までに!
最後に
ホワイトバランスが晴れだと太陽光がそのまま出ますね(当たり前)。
思ったよりも暖色系になったり寒色系になったりと、こういうので季節感が出るのかなぁとも思いました。
とはいいつつ、今後はホワイトバランスオートや5000~5400Kの間でケルビン固定のホワイトバランスで撮ってみるのも有りかなあとも思いました。
いつかFUJI X RAW STUDIOで遊んでみます!(今回はオチ無し)
ではでは。