モアイブログ

FUJIFILMからLeica・Nikonにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【515話・Leica】CP+と見せかけての野毛飲みフォトウォーク

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はCP+2025に合わせて開催された野毛飲み&フォトウォークのお話しです。

はじめに

今回のJPEG設定

  • ホワイトバランス:AWB(オート)
  • JPEG記録画素数:L-JPG(24MP)
  • コントラスト:低
  • シャープネス:標準
  • 彩度:低
  • モノクローム:Off

作例の一部によってはハイライト・シャドー・水平を一部修正しています。

今回の機材

■Leica M10-P

■Leica Summilux 50mm F1.4 ASPH. (11891)

■Leica Summilux 35mm F1.4 ASPH. (11726)

■Leica Summicron 50mm F2 1st

■Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd 

見慣れないシルバーのレンズは Summicron 50mm F2 1stです。フォトウォーク中に買ってしまいましたww

参加者

  • にゃもさん @NYAMOPHOTOGRAPH
  • りんさん @ringoame0922
  • てるぴー @littleterumin
  • すぎちゃん @cedar_studio
  • 氷上(ひかみ)さん @hikaminphoto

にゃもさん、りんさん、てるぴーはモアイブログに何回も出演してくれているメンバー。すぎちゃんは2年前のCP+以来の再会。氷上さんはCP+会場にて初めてお会いしました。

CP+と見せかけての野毛飲みフォトウォーク

2025.2.27 Leica Summilux 50mm F1.4 ASPH. (11891)

 

 

2/27(木)、たまたま休みだったので一人でフラッとCP+に行って来ました。FUJIFILMブース内でJさん(中の方です)とご挨拶したり上野さんに初めてご挨拶させて頂いたりGFX100Ⅱを試写させて頂いたりと楽しい時間帯でした。

2025.3.1 Leica Summilux 35mm F1.4 ASPH. (11726)

さて、此処からがフォトウォークの本番で中華街からスタートです。りんさんは遥々遠い地域から参加してくれました。ありがとうございます。

 

Summilux 35mm F1.4 ASPH. (11726)の最短撮影距離近く、MFなのでビールを動かしてライブビューでピントを合わせたのですが微妙にズレているのはご愛敬ww

 

今回もにゃもさんからお誘い受けてフォトウォーク開催です(どこまでにゃもさんの髪が伸びるのか楽しみです)。いつもお誘いありがとうございます。

 

(CP+会場内です。この写真の前のタイミングで氷上さんと合流しました)二人ともなんかパンケーキレンズをお試ししていたハズ。で、お互い撮り合いっこの写真はグループ内で共有しています。そのお遊び、楽しいのでチャンスがあれば是非どうぞ。

 

さて、初日に続いてFUJIFILMブースに立ち寄り、Jさんにご挨拶しながら望遠レンズ楽しませて貰いました。Jさんとは来年もお会い出来るかと思っています。今年もありがとうございました。

 

数時間ほどCP+を楽しんでから会場外でてるぴー、すぎちゃんと合流。写真はすぎちゃんが持ってきたウエストレベルファインダーを付けて遊んでいるにゃもさんの図。

RICOH GR3とウエストレベルファインダーからみた世界|すぎっち

 

此処からは野毛に向かってフォトウォークです。

 

てるぴーとは横浜のフォトウォークで知り合って5年経過。もう何回会ったのか分からないぐらいです。いつも参加してくれてありがとうございます。

 

何気ないこういう瞬間が良いのですよ(ちなみににゃもさんは勝手に撮らないで下さい!って言っていましたww)

 

大体こういう時は写っている人が前ボケ担当ですww

 

誰かの声掛けでシルエット集合写真&ピースサイン✌ 

 

氷上さん撮影(掲載許可頂いています)

と、その姿を後ろから氷上さんが撮っていました。ナイスです!(グループ内で共有して貰った氷上さんの写真、素敵でした。お見せ出来ないのが残念)

 

毎回思うのですが、このグニャグニャはどう撮ったらカッコ良いのか正解が分かりません。

 

そんなグニャグニャの下で表情が険しいにゃもさん。

 

撮る人を撮る。これぞフォトウォーク。

 

しかしまあ、横浜市もよくこんな施設を作ったと思います。

ドックヤードガーデン - 話題の情報が満載!横浜みなとみらい21公式ウェブサイト

 

日本丸の上の方に人が沢山‼(にゃもさんが発見)。船体整備(定期メンテナンス)だったようです。

来館案内 | 帆船日本丸・横浜みなと博物館

 

 

今回の機材で軽くお伝えしましたが日本丸の後で何故か大貫カメラさんに皆で立ち寄り、少し前から気になってチェックしていたSummicron 50mm F2 1stをその場で買ってしまいましたww

シリアルナンバーで調べたら1954年製造みたいです。70年前なのでレンズに傷とかくもりとかありますが、ベテランスタッフの方の「人間でも70歳だとシワもあったり身体にガタがありますよね。レンズも70歳ぐらいだと完璧なレンズってそうないですよ。」の一言がやけに腑に落ちて買ってしまいました。セールストーク、お上手です。

2025.3.1 Leica Summicron 50mm F2 1st

大貫カメラさん訪問後はにゃもさんおススメの「チャコールスタンド野毛」に来店。

チャコール スタンド ノゲ (CHARCOAL STAND NOGE)のご予約 - 日ノ出町/立ち飲み | 食べログ

 

wwww

 

この後から、どれぐらい食べて飲んだら気が済むの?ってぐらい野毛飲みを満喫しました。

そして途中で氷上さん。終盤でにゃもさんとお別れしました。お二人ともありがとうございました。

 

 

そして今回の2個目のイベントはモアイ宅に皆が宿泊するという「ホテルモアイ🏨🗿」オープンです。この日のために整理整頓なり清掃なり色々とアイテムを揃えたりと2週間ぐらい頑張りました。

2025.3.2 Leica Summicron 50mm F2 1st

残念ながら枕投げはしないでww各自普通に寝て早起きした2日目は「人が少ない早朝の大さん橋や中華街を散歩して朝粥を食べる」が目的の朝活から始まりです。

 

しかしまあ。70年前のレンズとは思えませんねぇ。

 

歩きながらフィルム交換しているすぎちゃん。ちなみに私が持っているTTArtisan 28mm F5.6をすぎちゃんに貸し出し。作例楽しみです。

 

大体こういう時は写っている人が前ボケ担当です(2回目)。

 

(唐突ですが)てるぴーは皆のアイドルです。異論は認めません。

 

この沈胴ズミクロン、滲みが良い感じ。

 

わあ。何か良い(語彙力)。

 

Summilux 50mm F1.4 ASPH. (11891)はパキパキに写るのですが、この沈胴ズミクロン、優しい写り。

 

颯爽と歩くりんさん。

 

手前のりんさんのボケの感じが緩さを感じます。この感じ嫌いではありません。

 

孤独のグルメ・井之頭五郎の「ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ。こういうので」というセリフが浮かんだ1枚。

 

さて、そんなこんなで横浜中華街に来ました。

 

折角なので迷路みたいに入り組んでいる小路をご案内しました。

 

リクエストに応えて馬さんの店に来ました。前日にしこたま飲んだ胃に優しい味でした!

馬さんの店 龍仙

 

皆、朝粥で満足したところで撮りながらモアイ宅に戻ります。

 

何か良いなぁ。

 

 Summilux 50mm F1.4 ASPH. (11891)と描写が違うから気分で使い分け出来そうですね。

 

帰宅してからゆっくり過ごし、また野毛飲みに行く予定だったので酔っ払う前に最初に皆んなで貴重なお酒を頂きます。ロックで少しずつチビチビと飲む美味しさ。大人の階段を上ってしまいましたww

2025.3.2 Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd 

前回フォトウォークでにゃもさんおススメで来た「野毛 ごえん」にリクエストがあったのでやってきました(こちらのマグロが絶品なんですよ)。

野毛ごえん - 日ノ出町/立ち飲み | 食べログ

 

その後は違うお店にハシゴしたりと2日目もどれぐらい食べて飲んだら気が済むの?ってぐらい野毛飲みを満喫しました!!

 

(本気でダイエットに励まなくてはww)

最後に

ホテルモアイ🏨🗿という大人の合宿も含めて楽しい2日間でした!

にゃもさん、りんさん、てるぴー、すぎちゃん、氷上さん、お付き合いして頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

(ちなみに修理から戻って来たM10-P。ちょっとだけシャッター音が小さくなった気がします。センサー汚れも勿論なく、非常に快適です。今回の野毛飲みフォトウォークに間に合って本当に良かったです)

 

ご紹介

youtu.be

youtu.be

note.com

すぎちゃんの動画&noteが公開されました。

たま~に私達が動画に写っているのでwwそこにも注目してご覧下さいませ!

 

ではでは。