こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は小雨の中、XF90mmF2 R LM WR1本で横浜駅近辺を散歩してきたお話しです。
はじめに
今回のフィルシミュレーション
ETERNA ブリーチバイパス
- フィルムシミュレーション:ETERNA ブリーチバイパス
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:OFF
- カラークローム ブルー:弱
- ホワイトバランス:オート(R:±0 B:±0)
- DR:100~400%
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ H-1.0 S±0
- カラー:+1
- シャープネス:+1
- 高感度ノイズ低減:0
- 明瞭度:0
雨の日の早朝スナップ、アクロスかエテルナブリーチバイパスかクラシッククロームのブリーチバイパスで悩む🤔
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月4日
天気が悪いことは予報で分かっていたので前日から迷っていましたが、当日朝のベランダで遊んだ結果、ETRRNAブリーチバイパスに決定。
以前使った際の反省点からトーンカーブを決めてFUJI X RAW STUDIOに登録してあったのでFUJI X RAW STUDIOを使ってカメラ本体にコピーしました。
今回の機材
今日の雨の日スナップの装備 pic.twitter.com/m87Q2ZocUT
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月5日
傘差しながら片手で撮影するのでレンズは単焦点の90/2で決定。
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月4日
まっ、防塵防滴の単焦点が90mmしか無いというのもありますが(新型56mm欲しい)
X-H2S&XF90mmF2 R LM WR&ETERNAブリーチバイパスで撮る小雨降る横浜
夜中3時に書いているこの記事の10月6日(木)は仕事なのでコメント少な目でご覧下さい。
普段歩かない場所を散歩中🚶♀️ pic.twitter.com/6juMJZdyWr
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月5日


最後に電車撮って終わり🚃 pic.twitter.com/jYma80fbUi
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月5日
帰宅と同時にお酒が届いた🍻 pic.twitter.com/99JhoNBOw2
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月5日
コチラも注文🍶 pic.twitter.com/Q2Phs2ngkF
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年10月5日
いや、その、10月から値上げするので沢山買ってしまいましたよ(またデブル🍶)
最後に
- (エテルナブリーチバイパスなので)ダイナミックレンジを400%にするためにISO640以上が必要だったのに忘れていた。まあ仕方ない。
- AF-CのつもりがAF-Sで撮っていて途中で気付いた。まあ仕方ない。
- 黒っぽい服装の方は色が分かりづらい。まあ仕方ない。
- もうちょっと明るい雰囲気の色合いの被写体を撮影したらもっと楽しかったのかなぁと反省。まあ仕方ない。
- もっと雨が強かった方が雨粒とか撮れたのに。まあ仕方ない。
とまあ、反省ばかりの散歩でしたが(撮っている最中は楽しいのでそこまで反省はしませんがwww)雨の日の撮影ならブリーチバイパス(銀残し)は雰囲気出ると思いますので、何かのタイミングでお使い下さいませ。
ではでは。