モアイブログ

FUJIFILMからLeica・Nikonにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【524話・Leica】Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.で撮る茅ヶ崎

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りにNOKTON classic 40mm F1.4 S.C.のみで茅ヶ崎で散歩してきたお話しです。

はじめに

今回のJPEG設定

  • ホワイトバランス:AWB(オート)
  • JPEG記録画素数:L-JPG(24MP)
  • コントラスト:標準
  • シャープネス:標準
  • 彩度:標準
  • モノクローム:Off

前回同様「標準」の設定です。当分、この設定で撮ります。

作例の一部によっては水平を一部修正しています

今回の機材

■Leica M10-P

■Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.

(レンズにはND16フィルターを装着しています)

Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.で撮る茅ヶ崎

中央公園付近

今年最後の🌸撮影

 

茅ヶ崎駅付近

ノーファインダー、ピントは適当で撮影(意外と撮れた)

 

こちらも同様(ちょっとだけ距離感取るのが上手くなったのかも)

 

 

ノクトンクラシック、青が濃い目に写る気がします

 

さあ、茅ヶ崎駅の南の方へ

 

何か久し振りにこの辺りに来たと思ったら約2年振りでした

meganeya-moai.com

 

なにこれ。ちょっと浮いている感じがステキ

サザン通り付近

調べたらこの道を左側に行くとサザン神社があるとのこと(今度行ってみよう)

 

ノクトンクラシックとM10-Pの組み合わせで撮れる空のグラデーション。ズミルックス50㎜よりもカラー濃い目に写る気がします。

 

久し振りにブラしてみた

 

トロトロのボケ

 

目を引いた植物(光の当たり具合)

 

またブラしてるw

 

美味しいと思われる町中華

 

撮ろうと思った場所にトラックが停まっており、その待ち時間で撮った影(なおそのトラックはエンジン掛かっても動かなかったので撮るのは諦めました)

 

サザンっぽいお店なのかも

 

さあ、もうすぐ海!

サザンビーチ付近

久し振りのサザンビーチ

 

こうやってみると周辺減光スゴシ!

 

ただ風が強くて人が少ない…

 

カメラのレンズもメガネのレンズもダメになる予感がしたので撤収の報告で…

 

 

ピントを海に合わせるのかCに合わせるのか問題(今回はC)

 

青春っていいな

 

ちょっとフリンジが気になりますねぇ

 

江ノ島はまだ今度

 

中海岸付近

確か2年前も通ったなと思いながら茅ヶ崎駅に向かいます

meganeya-moai.com

 

高砂通り付近

この辺りからは「F8・1/125秒・距離3~5m」で固定してコンデジ感覚で撮っています。サクッとご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ夜に飲酒してカロリー摂取していますがね🍻

最後に

  • NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.の周辺減光は好きだけどちょっとやり過ぎ感有り
  • 私が持っている他のMマウントレンズに比べて青色が濃い目に写る気がする(全体的にも濃い目になるのでFUJIFILMのカラークロームエフェクトが欲しくなる)
  • オールドっぽい雰囲気出すならコスパ最強なのでは
  • 見た目小さくて軽いし
  • 35mmと50mmの2本持ち出すのが億劫なら(面倒なら)このレンズでOK!!

素人ながらそんな感想です。

 

ではでは。