モアイブログ

FUJIFILMからLeica・Nikonにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【514話・Leica】M10-Pの「イメージセンサー・シャッターユニット・外装レザー」の交換修理について

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はLeica M10-Pの「イメージセンサー・シャッターユニット・外装レザー」の交換修理についてのお話しです。

結論

修理内容
  • イメージセンサー交換
  • シャッターユニット交換
  • 外装レザー交換
修理金額
  • 412,720円(保証期間内につき今回は無料)
修理期間
  • 約5週間
修理表

詳細

撮影画像に黒い横線が入るようになりました。

M10-P、撮影すると右上の辺りに「黒い横線」が入るようになりました。

右上部分、水平に黒い線が入っています。

同様に右上部分、水平に黒い線が入っています。

ピントをずらしても右上部分に黒い線が入っています。

当初はセンサー汚れかと思い、何回かセンサークリーニングしていましたが、その後も黒線が出たり出なかったりと運試しの状況だったので、2024年5月に購入したマップカメラにメールで症状を連絡して修理見積りを依頼しました。

アフターサービス | マップカメラ

 

その時点で下記記事と同じ修理内容かな?と勝手に予想していました。Leica初心者にはこうような記事が大変助かります。ありがとうございます。

Leica M Typ240 線状画素欠損の修理 – metalmickey's montage

2025.1.21 マップカメラのアフターサービスから問い合わせしました。

丁寧にお願いしましたww

2025.1.21 マップカメラよりお返事を頂きました。

マップカメラからお返事頂きました。不具合のメモはイラスト入りで書きました。
何か問題あったらこちらの画像は削除します。

その後もマップカメラから「修理依頼品届きました。」や「修理手配しましたよ。」みたいなメールを頂きました。途中状況報告を頂いて安心でした。

2025.2.3 マップカメラよりお返事を頂きました。

マップカメラから連絡頂きました。何か問題あったらこちらの画像は削除します。

イメージセンサー交換?おおごとになったのですね。

って、シャッター作動不具合なんて全く分かりませんでしたよ。官能的で良いなと思っていたぐらいですww 

2025.2.26 マップカメラから修理完成したM10-Pが届きました。

感無量!!

 

X100Ⅵだけだとやっぱり寂しいモンです。メカニカルシャッターの音と感触が私にとっての癒しでした。ちなみに戻ってきてから数枚撮影したのですが、シャッター音の重さ(重厚感)が減り軽やかな感じになりました。

 

で、修理票の金額を見た際、本気で震えました。普通に新品のカメラ1台買える金額です。Leica修理貯金を始めようと思いましたww

 

ということで、Leica M10-Pの撮影画像に黒い横線が入ってからの修理の流れでした。興味ある方の参考になれば幸いです。

 

ではでは。