モアイブログ

FUJIFILMからLeica・Nikonにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【517話・Leica】M10-Pで撮る「京急線沿いフォトウォーク🌰🗿」

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は栗きんとさんと一緒に横浜の「京急線沿いフォトウォーク🌰🗿」をしてきたお話しです。

はじめに

今回のJPEG設定

  • ホワイトバランス:AWB(オート)
  • JPEG記録画素数:L-JPG(24MP)
  • コントラスト:低
  • シャープネス:標準
  • 彩度:標準
  • モノクローム:Off

作例の一部によってはハイライト・シャドー・水平を一部修正しています。

今回の機材

■Leica M10-P

■Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd 

■Leica Summicron 50mm F2 1st

■Leica Summicron 90mm F2 3rd(11136)

■TTArtisan 28mm F5.6

今回のテーマは普段使わないレンズも使う!ってことで久し振りに4本持ち出しました。

M10-Pで撮る「京急線沿いフォトウォーク🌰🗿」

家を出て数分後に栗きんとんさんから急遽お誘い受けたのでフォトウォークしてきました。最近は数か月に1回のペースでフォトウォークさせて貰っています。お付き合いありがとうございます。

note.com

ここ最近は鳥を撮る人になっていましたが今回はスナップの人になってくれましたw

Leica Summicron 50mm F2 1st(神奈川新町駅・子安駅)

2人で決めてやってきたのは浜通り(最寄りは神奈川新町駅)。私は過去何回か来ていますが栗きんとんさんは初めてとのこと。

 

 

この寂れた洗濯機と郵便受けのコラボったら!

 

何も依頼していないのにノリで栗きんとんさんがピースサインの出演。

 

 

 

鳥撮る人になった栗きんとんさんは「〇〇ですね」と即答で鳥の名前を出していました。鳥の名前は忘れましたww

 

 

 

 

こういう玄関の前の花壇。実家を思い出します。好きです。

 

 

 

「み」の左側って何て文字があるんでしょうね。

 

明暗差がありますがシャドートーンもまあまあ写ります。

 

さて、浜通りを散歩した後はとある商店街に向かいます。

 

 

 

湯気が良い・・・(この湯気が頭から離れませんでした)

 

さて、以前も寄った事あるラッキーさん。黒猫さんが店番をしており、前回来た際も商店街を歩く人が黒猫さんと遊んでいた印象があったのですが、どうやら虹の橋を渡ってしまったそうです。Mマウントの掘り出し物とか無いかな?と思ったのですが残念ながらありませんでした。ちなみに店主は裏に籠っていたのかお見えになりませんでした。

 

で、先ほどの湯気が気になっていたお店。見たら焼き鳥が美味しそうだったので栗きんとんさんを誘って焼き鳥を頂きました。行ったときは私達しか買っている人が居なかったのですが、口コミ見ると土日の夕方は購入が困難なほどだそうです。

その場で焼いて下さるので熱々でお肉も厚めで肉汁凄くて美味でした。また行きたいお店です。

Leica Summicron 90mm F2 3rd(11136)(神奈川新町駅・日ノ出町駅)

途中、栗きんとさんとお互いのカメラを交換して遊んだりしていました。ZfにMマウントのレンズ、カッコいい(欲しくなる欲しくなる)

 

そんな遊びをした後は久し振りのSummicron 90mm F2 3rd(11136)

 

(余白を意識)

 

私が持っているMマウントのレンズの中で一番大きいので持ち出す機会が少ないのですが、使った時には抜群の写りをします。使わないのは損ですね。

TTArtisan 28mm F5.6(日ノ出町駅)

で、京急の神奈川新町駅から日ノ出町駅に来ました。

 

私の散歩エリアに栗きんとんさんをお誘いしたイメージです。

 

栗きんとんもこの急坂を下から見た際に「ああ。此処ね」みたいな事を話していました。

 

 

28㎜は難しい…

 

これまたここ最近の私の趣味である急坂(尻こすり坂)をご案内しました。

 

(横浜は本当に坂の町です)

Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd (日ノ出町駅)

比較的ノープランで散歩していましたが看板を見たので伊勢山皇大神宮にもご案内しました。お互い良い事ありますように。

 

この斜陽の雰囲気、交差点の人が行き交う瞬間、上手く撮れた気がします。35㎜って感じがします。上手く言えないんですけどね。ちなみにこういった場合、周りに邪魔にならないように歩きながら撮っていることが多いです。

 

(最後は京急ではありませんが)桜木町駅で栗きんとんさんとお別れした後にいつもの場所で撮って帰りました。

最後に

急遽決まったのもあってか超真面目なフォトウォークでしたww

 

という訳で、栗きんとんさんとの京急線沿いフォトウォークでした。私の良くいくエリアをご案内した形になりましたので、次回は栗きんとんさんおススメのエリアを一緒に回りたいです。栗きんとんさん、ご紹介お願いします!

 

ではでは。