こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りにNikon New FM2にフィルムを入れて鎌倉散歩してきたお話しです。
昨日のフィルム3本撮った写真合計枚数は96枚。
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
ブログ記事的には3記事に分けた方が良いのか2記事に分けた方が良いのか🤔
と思ったのですが3記事書くのが面倒なのでww一気にまとめて1記事でお伝えします。
前回はフィルム巻き上げ時にフィルムが切れてしまったので、今回はリベンジ鎌倉散歩です。結果は果たして❓
はじめに
今回のフィルム
映画のワンシーンを切り出したようなイメージで撮影できます。
映画用デーライトタイプのISO50カラーネガフィルム。
現像は一般的なカラーネガ現像 (C-41) できます。
ISO感度は50です。
YASHICA 400 はスタンダードなカラーフィルム。
ポートレイト等に適していて、周りは少し温かみがあり、肌色とのバランスが良く、スタイリッシュな撮影が可能です。
■映画のワンシーンを切り出したようなイメージで撮影できます。
映画用タングステン光下フィルムのISO800カラーネガフィルム 。
低照度で困難なタングステン光の状況のために設計されています。多くの異なる照明状況でも使用することができます。
ただ乃屋さんからこんな豪華なフィルム🎞が届きました🤭
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月1日
袋開けた瞬間に驚きですよ❤️🔥 pic.twitter.com/jk9tYalJO5
というのもTwitterでお世話になっているただの (@tada_nya) | Twitterさんから豪華フィルムを頂く事が出来ました。
私が(クラシックネガの元のフィルムの)「SUPERIA X-TRA400のフィルム高い~」「CineStillのフィルム高い~」なんて呟いていたら、「期限切れで良ければ」と送って下さいました。ただのさん、貴方は神です。誠にありがとうございました。
TADANO DABUN ←そんなただのさんのブログもご覧下さいませ。フィルム沼の住人です😎
今回の機材
今日の装備💁♂️ pic.twitter.com/FD7SvLAVot
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
2022年、Nikon Fマウントのレンズはもう買わないと思います(多分)。
New FM2&CineStill 50D&YASHICA 400&CineStill 800Tで撮る鎌倉
フィルムも入れた🎞 pic.twitter.com/R85VXbOuHX
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
二日酔いで頭が痛いのでコメント少な目でご覧下さい。
CineStill 50D
海岸で凧を上げていた方、ありがとうございます🐙
YASHICA 400
次はコチラのフィルム🎞 pic.twitter.com/f5WiUpIERy
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
撮影中にiPhoneで簡単な動画撮っていました🎦
今日は汚れても良い靴で来ました👞 pic.twitter.com/eCOMVcfD8O
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
CineStill 800T
フィルム3本目🎞 pic.twitter.com/JlrnBTRI13
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
3本目撮るのに1時間掛からなかった🫢 pic.twitter.com/Sl63hmMHOr
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
最後に
このタイミングで飛行機雲とか抜群で、35mmと90mmと取っ替え引っ替えでシャッター切ったのですが、現像は果たして? pic.twitter.com/NHg5qhn0tu
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
結果に大満足です!!この日は本当に素敵な空と波と夕焼けで、頂いたとはいえ高級フィルムをデジタルに近い感じで撮影してしまい、あっという間に3本撮り切ってしまいました。
今後の反省点は、日が落ちてからのあの時間帯にフィルムが無くて撮れなかったので、もっとフィルムを持参するか、もう少し途中途中の撮影枚数を減らします🙄
フィルム1本買ってきた🎞 pic.twitter.com/Oc7K8D2c0C
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
そして今日のラストは、X100V貸していた倭さんからお礼にフィルム頂きましたー🎞 pic.twitter.com/LRrkLuWzzX
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
と、着々とフィルムが増えてくるので…
フィルム管理表を作成しました。
1/4000秒でシャッター切れるってステキです😌 pic.twitter.com/Z6qTjINviw
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
絞りリングの位置と向きとピントリングの向きがFUJIFILMのXマウントと同じなので使いやすいです☺️ pic.twitter.com/N8e5ObDJYq
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2022年4月22日
フィルムカメラ始めようという方、私と同じ組み合わせがおススメです。Xマウントだけでなくフィルムカメラ沼に一緒にハマりませんか??😈😈😈
ではでは。