こんにちは。メガネ屋のモアイです。タイトル通り「Nikon Zf」を買ってしまいました!
おはようございまーいにゅーぎあ pic.twitter.com/KpibEa6DPV
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月30日
Zf買っちゃいました!
X100Ⅵは売りました
【お譲りします】
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月23日
X100Ⅵを22万円でお譲りします。欲しい方はDMにてご連絡下さいませ。詳細は次ポストのリンク先をご覧下さいませ。 pic.twitter.com/D9J9lxvTK3
先日のM10-P修理の件からMマウントのレンズが使えるボディが欲しくなりました。
またX100Ⅵが高く売れるうちに売ってしまおうということでXで告知してその日に売れました。
今までFUJIFILMのカメラには大変お世話になりました。このモアイブログ書いているのもFUJIFILMのお陰です。心からお礼申し上げます。
次のカメラはどうしましょう?
ふむふむ🤨(違うヨドバシに来た) https://t.co/DRo70qOyCU pic.twitter.com/cyH5AKFP02
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月25日
Nikon Z5Ⅱも良さげでしたが心に響かず…今話題のシグマのBFは老眼世代にはやっぱり辛かったのでナシ。
M10-Pみたいなシャッター音や感触でMマウントのレンズ生かせるフルサイズのミラーレスのボディって何ですかね😝 https://t.co/RQ2awvmMZi pic.twitter.com/wfFFYbgQqu
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月25日
まあ、分かり切っているのに踏ん切りが何故かつかなかったんですね。
アプリではちょうど1年。節約出来ましたね(何か買っても良いですね🙆) pic.twitter.com/sUWIxuneTZ
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月30日
そうそう。禁煙して節約出来たので何か買ってヨシww
結局はZfを買いました!
M10-Pが故障した時などにMマウントのレンズが使えて似合うボディが欲しくなったのです pic.twitter.com/s9txPJWOIQ
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月30日
電子シャッターとかではなくメカニカルシャッターでシャッター音やシャッターの感触が良いカメラが欲しかったのです。
ヨドバシカメラで試写した際、シャッター音がM10-Pと違い過ぎて戸惑ってしまいましたが、M10-Pと同じようなシャッター関連のフルサイズのミラーレスってSLシリーズ?けど高いですよね?現実考えましょうね?ということで当初の予定通りZfになりました。
レンズ情報手動設定も完了☑️ pic.twitter.com/bsqds9bH9P
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年4月30日
Nikon imaging Cloud登録してレシピも登録しました😎 pic.twitter.com/Pi5BkldIlb
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年5月1日
色々と設定して早速撮りに行きました。
Zf 作例
今回の機材
軽く散歩してきます pic.twitter.com/IOhhZG6gF1
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2025年5月1日
■Nikon Zf
■Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd
■Leica Summicron 50mm F2 1st
Leica Summicron 35mm F2 (6枚玉) 2rd
コメント無しでサクッとご覧ください(3パターンのレシピを使って撮影しました)
Leica Summicron 50mm F2 1st
最後に
- ファインダー見やすくてMFしやすいです。ピーキング不要です。拡大もそんなにしなくても良いかもしれません。
- グリップの関係で持ちづらいのはM10-Pと同じです。
- 説明書見ていないので詳しいことが分かっていません。たまに勝手に2連写してしまいます。解除方法が分からないので適当に弄っていますww
まあ見た目がカッコいいので全て許せます。
そんなわけで次回以降はLeicaとNikonのダブルマウントでモアイブログをお届けします。お楽しみに!
ではでは