モアイブログ

FUJIFILMからLeica・Nikonにマウント変更・「メガネ屋のモアイ」の写真ブログ

【537話・Leica】NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.で撮るヨコハマ下町

こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はVoigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.のみで横浜の下町を散歩してきたお話しです。

はじめに

今回のJPEG設定

  • ホワイトバランス:オート
  • JPEG記録画素数:L-JPG(24MP)
  • コントラスト:高
  • シャープネス:標準
  • 彩度:低
  • モノクローム:Off

ここ最近の定番です。クラシッククロームっぽいのが良いのです。

作例によっては水平を修正しています

今回の機材

■Leica M10-P

■Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.

*ND16フィルターを付けています

NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.で撮るヨコハマ下町

この日は雨が止んだり降ったりと変な1日。出掛けようと思った時に晴れ間が出たので外出した次第です。

 

5分間ぐらいだけ晴れました

 

ちなみにVoigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.は50㎜扱いでM10-Pのファインダーが設定されます

 

雨の日の定番

 

にゃぁ🐈

 

喫煙者でしたが禁煙に成功した今、もうタバコを吸うことはないでしょう…

 

一般家庭?呑兵衛?

 

右奥の石が顔に見えます

 

と、この辺りで雨が降ってきました

 

雨除けに最適な場所

 

分かりやすい周辺減光、好き

 

何回撮ってもカッコよく撮れないブランコ

 

【急な結論】オジサンは雑草を撮っていれば良いのですww

最後に

なんか自分の腕が上がったと思わせるレンズですね。そんなに高くありませんし、コスパ良くFUJIFILM時代から愛用しているレンズです。

 

Summilux 35mm f1.4 (M) Black – FLASHBACK CAMERA

 

以前にSummilux 35mm F1.4 ASPH. (11726)を買ったフラッシュバッグカメラさんのこのズミルックスが気になってしまいますが、もう35mmのズミルックス持っているし買い替えするほどでもないし・・・

と、考えているウチが楽しいのでしょう(多分、今回は買いません。残念)

 

ではでは