こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて、今回はXF56mmF1.2 R APDで早朝の横浜駅近辺をスナップしてきたお話しです。
はじめに
今回のフィルムシミュレーション
- DR:100~400%
- フィルムシミュレーション:PROVIA
- グレインエフェクト:OFF
- ホワイトバランス:晴れ(R:-2 B:0)
- ハイライトトーン:-2
- シャドートーン:-2
- カラー:-3
- シャープネス:+3
- ノイズリダクション:0
ここ最近のお気に入りのプロビアのカスタム設定です。そして毎度ですが、私のフィルムシミュレーションのカスタム設定は下記記事をご覧下さい。
今回の機材
今日の装備(今から出掛ける)💁♂️ pic.twitter.com/C6GEuozTad
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2020年9月6日
台風の影響で朝から雨予報☔。傘を差す必要があり片手撮影だったのでボディ内手振れ補正のあるX-H1を久し振りに持ち出しました。
明日の朝活時間は雨予報☔️なので、久しぶりに90mmの出番かも😗 pic.twitter.com/A2o6RJABfh
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2020年9月6日
前日夜にはXF90mmF2 R LM WRを持ち出す予定だったのですが、気分でXF56mmF1.2 R APDに変更しました🙂
XF56mmF1.2 R APDで撮る横浜駅早朝スナップ
普通に雨が降っています☔️左手で傘を刺し右手のみでピント位置を変えながらシャッターを押します📸(ちなみに朝6時6分でした)。
横浜駅西口近辺は落書きが多い😞
カラーを落としたプロビアの赤の描写はこんな感じです。
こういう路地好きです😗
中望遠は歪みが少ないから好き😉 そしてこの青色も良い感じ。
【れ】にピント合わせた。
光を探そう。
と、この辺りは初めて来ました🚶♀️
そして此処で雨宿り。
というのも傘が折れた🥺
打ち付ける雨。
最初は普通に電車撮っていましたが気分を変えて流し撮りにチャレンジ😚
(ISO800・1/13 秒・f/11)
(IS800・1/50 秒・ f/10)
ヒコーキの流し撮りよりかはピントが合う😎
(ISO200・1/80 秒・ f/4)
そして横浜駅のこのアングルは新鮮。
この辺りで奥さんから「風邪引かないでよ!」とLINEが来ていました📲
九州や沖縄地方の台風被害が少しでも少ないように。
この大きな白い橋の下で流し撮りしていました🚃
😷
雨の日撮影の特権🙂
最後は横風でレンズが濡れそうになったので帰宅しました🚇(朝7時9分でした)。
最後に
そういえばホワイトバランスの設定変更(実験)するの忘れてた😫
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2020年9月6日
ホワイトバランスの【晴れ】で、更にパラメーターを変えて実験🧪するつもりだったのですが忘れていました…次回はホワイトバランスを調整して撮影します📷
そういえば最近のホワイトバランスを【晴れ】にしているのは、その方が季節感や光の感じを撮影しやすいのかな?と思っているんです。FUJIFILMのインタビュー記事で【FUJIFILMの色はホワイトバランスのオートがポイントなんです】と見たことがあるのですが、天邪鬼の性格ゆえです。飽きたらまたオートに戻します😚(いや、もう少し実験してみたい)。
【FUJIFILM×マップカメラ】X-Pro2担当者インタビュー : Part 2 | THE MAP TIMES
ではでは。