新年あけましておめでとうございます。メガネ屋のモアイです。さて2024年最初の記事はPROVIAで撮って来たお話しです。
はじめに
今回のフィルムシミュレーション
PROVIA Classic
- フィルムシミュレーション:PROVIA
- グレインエフェクト:OFF
- カラークローム・エフェクト:OFF
- カラークローム ブルー:OFF
- ホワイトバランス:オート(R:0 B:0)
- DR:オート
- Dレンジ優先:OFF
- トーンカーブ:H-2.0 S-2.0
- カラー:-2
- シャープネス:0
- 高感度ノイズ低減:0
- 明瞭度:0
私の中の定番のトーンカーブとカラー設定です。Xマウントの弱点である白飛び黒潰れを最大限回避しているので(限界はありますが)普段使いし易いハズです(特に旅行先などで家族を撮るなど)。年始は基本のPROVIAかな?と思ったので今回使いました。
*水平が崩れてしまった作例は手直ししています。本当の意味での撮って出しではありませんがご了承下さいませ。
*見た方の参考になればと思い撮影データを作例に追加しています。いちいち手打ちするのが面倒なのでご了承下さいませ。
今回の機材
今日のカメラ pic.twitter.com/SHxqE24G0f
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2023年12月31日
2023年の正月はXF150-600mmとか持参したのですが、今回は大晦日が仕事で荷物の関係もあり、比較的コンパクト?な機材にしました。
なおX-H2SにはXF50mmF1.0 R WR固定。X-Pro3はNOKTON 23mm F1.2 AsphericalとNOKTON 35mm F1.2を入れ替えて撮影しました。
↓ 2023年正月の記事 ↓
PROVIAで撮る2024年の始まり
早朝のホテル
といいつつも昨晩の食べ過ぎ飲み過ぎで体調悪くて朝活中止( ̄∇ ̄)
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2023年12月31日
大晦日、妻の実家でたらふく飲み食いしてホテルに戻り、元日は朝の5時には起きたのですが体調悪く、日の出撮影に行けませんでした(多分、妻に内緒でホテルでお菓子食べたのが原因)。
けど何も撮らないのも悔しいので部屋で撮っていましたww
平塚駅近辺
その後、妻の実家でお節料理を頂くために平塚駅まで移動。バス停でバス待っている人に「何撮っているんだろ?」って目線を🎍から感じました。
妻の実家
食べ過ぎで体調悪いとか言ってたのにお節料理頂くころにはすっかり治っていましたww。それにしても1枚目の自然光で撮るお刺身料理は抜群ですね。さすがPROVIAって感じです。
平塚駅近辺から湘南海岸公園付近
妻の実家でお節料理頂く前は「折角だから真鶴とか行ってみようかな?平塚から近いし。。。」なんて思っていましたがお腹いっぱいになったら出掛ける意欲が失せwwホテルに戻ってお休み。そのまま夕ご飯の時間帯まで寝ようかと思いましたが折角なので夕日撮りに行こうと気持ちを奮い立たせて平塚駅南の方にある海岸まで散歩しました。
湘南ベルマーレひらつかビーチパーク海水浴場
気持ちを奮い立たせてとか書きましたが、一旦外に出ると「これは焼ける!」という思いで歩くスピードが早くなって海岸に到着。良い時間帯に着きました。
もうただ一心不乱に撮るだけです。
陽が落ちる。
至高の時間。
年の初めはPROVIAで良かったと思う時間帯。
良い夕暮れを元日から見れました。2024年も良い年になれそうです。
妻の実家
毎年恒例、大阪の親戚から送って貰った高級お肉でしゃぶしゃぶ。ただMFレンズだとしゃぶしゃぶしているお肉にピントを合わせられない(右手で箸持って左手でシャッター押す?ピント合わせる?)ので、お肉頂く前の写真で終わりですww
既に出勤して仕事中です🥸
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2024年1月2日
今日も仕事です👓
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2024年1月2日
そして1/5(金)、2024年2回目のお休みでこの記事書いているという流れです。
最後に
モアイブログについて
という訳で2024年1月1日から良い夕暮れを見られました。沢山写真を撮れました。今年も色々とFUJIFILMのカメラで写真・カメラを楽しみたいと思います(当分、現状のXマウントで行きます)。2024年もモアイブログをよろしくお願いします。
ではでは。
別件
気付いたら北陸で地震…
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2024年1月1日
今回の地震でお亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げます。また被害を遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
短い期間でしたが北陸地方で仕事していました。一緒に仕事した同僚も沢山いますし、社内報にてお店等の被害も知りました。色んな気持ちがあります。何とも言えません。
また羽田でも痛ましい事故がありました。
1/5(金)羽田朝活に行こうと昨年末から考えておりましたが、こういう状況なので延期しました。
正月から色々とありましたが、元気に生活出来ているなら普通の生活をし、素人でも協力出来る募金やふるさと納税等で被災地への支援をします。