こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はこのモアイブログでも多数登場のたけ 【S2A】 (@Take9_tw) / X さんと、あめちゃん 美容師|ぺ645過激派です (@amedia_online) / X のご厚意でNikonのカメラを体験させて頂いたお話しです。 はじめに 今回のフ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。先日、カメラ仲間が多数参加しているグループ写真展の「Time is…-9人の時間のキリトリ」にお邪魔しましたが、そこでプリントの醍醐味を感じたので自宅で印刷した作例のご案内です。 meganeya-moai.com はじめに 今回のフ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はカメラ仲間が多数参加しているグループ写真展の「Time is…-9人の時間のキリトリ」に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 グループ写真展「Time is…-9人の時間のキリトリ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は4年振りに開催した「モアりんさんぽ」というフォトウォークのお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 参加者 やっぱり楽しかった!第2回「モアりんさんぽ」 さくら通り付近 横浜ぷかり…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はクラシッククローム「awai」を使って神奈川区の「浜通り」付近を散歩してきたお話しです。いつも通り?の渋い作例ばかり出て来ますww はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 NOKTON 23mm F1.2 Asph…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はクラシッククローム「awai」を使って朝の逗子付近を散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 「クラシッククローム・awai」で撮る逗子 逗子駅・商店街・シンボルロード付近…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回も夏はASTIA!ということで夕暮れ時のみなとみらいを散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 ASTIAで撮る夕暮れ時のみなとみらい NOKTON 23mm F1.2 Aspherical XF50mmF1.0 R…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さてさて今回も夏はASTIA!ということで夕暮れ時の京急線沿いを散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 ASTIAで撮る夕暮れ時の京急線沿い散歩 NOKTON 23mm F1.2 Aspherical XF50mmF1…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は夏はASTIA!ということでNOKTON 23mm F1.2 Asphericalのみで横浜下町を散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 NOKTON 23mm F1.2 AsphericalとASTIAで撮る横浜下町 黄金町…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は2023年3月に購入した「Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount」の機材レビューです。 meganeya-moai.com はじめに 製品の特長 価格 見た目ならびに欠点 操作感 電子接点でピント拡大がラクチン Voigtlander NOK…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は毎度の「みなとみらいの朝活」してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 FUJI X Weeklyの「Kodak Ektar 100」で撮る「みなとみらい」 曙町付近 桜木町付近 馬車道付近 赤レンガ…
こんにちは。約4年振りに実家の愛知県に帰省して家族全員で会う予定があったのに台風7号の影響で全てキャンセルして傷心のメガネ屋のモアイです… (気分を変えて)さて、今回はFUJIFILM純正のフィルターレンズである「XM-FL」と「ACROS+Rフィルター」で横浜…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は私の中でのACROSの定番である「JLG」に「X-Pro3&NOKTON 35mm F1.2」の組み合わせで、横浜市南区の弘明寺(ぐみょうじ)近辺を散歩をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 N…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はやっと会えた栗きんとんさんと主催した猛暑のみなとみらいフォトウォーク(チャレンジ!)のお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 フィルターレンズ(XM-FL)とは? 参加者 FUJI X…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は私の中でのクラシッククロームの定番である「awai」に「X-Pro3&NOKTON 35mm F1.2」の組み合わせで、猛暑の中の横浜夕暮れ散歩をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 NOK…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りの2台体制で鎌倉朝活してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 ASTIAで撮る猛暑の鎌倉 鎌倉駅近辺 由比ヶ浜近辺 材木座海岸近辺 鎌倉駅近辺 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は猛暑の中、早朝からいつもの横浜散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 クラシックネガで撮る猛暑の横浜散歩 桜木町付近 馬車道付近 万国橋付近 マリン&ウォークヨコ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は(今回も)XF50mmF1.0 R WR 1本で東京の銀座に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF50mmF1.0 R WRで撮る銀座 前田さん ~星空のある風景を求めて~ 個展 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は炎天下の中、急遽決まったフォトウォークに参加してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 参加メンバー 炎天下の中「たけさん」と「XF50mmF1.0 R WR」1本で横浜フォトウォーク…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回もXF50mmF1.0 R WR 1本で横浜の六角橋商店街に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF50mmF1.0 R WRで撮る六角橋商店街 白楽駅近く 六角橋商店街付近 白楽駅近く 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は先日買ったXF50mmF1.0 R WR1本で横浜市の戸部・平沼付近を散歩してきたお話しです。 meganeya-moai.com はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF50mmF1.0 R WRで撮る戸部・平沼 戸部駅付近 平沼…
こんにちは。ネットの世界って怖いなぁと最近実感したメガネ屋のモアイです。さて今回はXF50mmF1.0 R WRを買ってしまったお話しです。 おはようございまーいにゅーぎあ☑️XF50mmF1.0 R WR pic.twitter.com/VPAVOv8kNL — メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@m…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はFUJIFILMトライアルサービスで中望遠単焦点レンズ2本を借りて六本木近辺をスナップし、こんな梅雨の季節だからこそカメラ仲間とビール飲んでストレス発散し、急遽の新宿フォトウォークしてきたお話しです。 は…
こんにちは。㊗400話に到達しました!が、今まで通り作例をサクサクとご覧頂こうと思っているメガネ屋のモアイです。 さて、今回は天気悪い中(途中で小雨が降ってきた)ここ最近一番好きな組み合わせのX-Pro3とVoigtlander NOKTON 35mm F1.2で、横浜市中区…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はいつものあめちゃんとTwitterでは数年前から絡んでいるのになかなか会えなかった伊吹さんと、神奈川県川崎市にある川崎市立日本民家園と浄慶寺に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-Pro3にVoigtlander HELIAR classic 50mm F1.5のレンズ1本で散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-Pro3とVoigtlander HELIAR classic 50mm F1.5で撮る「横浜山手」 …
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-Pro3にVoigtlander NOKTON 35mm F1.2のレンズ1本で散歩してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-Pro3とVoigtlander NOKTON 35mm F1.2で撮る「横浜山手」 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はTwitterで募集した「まだ私と一度もお会いした事無い方限定参加者」との「みなとみらいフォトウォーク&野毛飲み」してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 初対面の参加者の皆…
こんにちは。やっぱり最近はヨルシカばかり聞いているメガネ屋のモアイです。 さて今回は(今回も)地味なPRO Neg.Stdを使ってきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 地味な「PRO Neg.Std」で撮る横浜 桜木町駅付近 臨港パーク…
こんにちは。最近はYouTubeプレミアムでヨルシカばかり聞いているメガネ屋のモアイです。さて今回は(今回も)地味なPRO Neg.Stdを使ってきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 今回も特別設定 地味な「PRO Neg.Std」で撮る鎌…