XF100-400mm F4.5-5.6R LM OIS WR
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて2022年最後の記事は2022.12.31時点でのFUJIFILM・Nikonレンズ・ボディなどの紹介のお遊び&振り返り記事です。 2022.12.31時点でのFUJIFILM・Nikonレンズ・ボディなど 妻に内緒で買ったレンズやコンデジ Nikon系の機材…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りに秋の夕焼け目指して羽田空港に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回のAF-Cカスタム設定 今回の機材 X-H2Sのノスタルジックネガで撮る秋の羽田空港 第2ターミナル 第1…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は実験的ですがX-H2Sで撮った写真をFUJI X RAW STUDIOで現像してみたお話しです。大量の写真が出てくるのでご注意下さいww meganeya-moai.hatenablog.com 上記記事とカスタム登録が極力被らないように設定しまし…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は購入して約1か月間使用したX-H2Sのファーストインプレッションの記事です。 meganeya-moai.hatenablog.com ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ ランキング参加中写真・カメラ まずは今までのFUJIFILM経緯 結論…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-H2Sの被写体検出AF機能を使い、羽田イノベーションシティで飛行機撮影して来たお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-H2Sの被写体検出機能AFを使って羽田イノベーションシティで…
XF90mm F2 R LM WRで撮影 こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はX-H2Sの被写体検出機能を使って横浜ズーラシアで動物たちを撮影してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 X-H2Sの被写体検出AF機能を使って横浜ズーラ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は超広角と超望遠の2本体制で「関内・日本大通り・大さん橋」を朝活してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 超広角と超望遠で撮る「関内・日本大通り・大さん橋」 関内付近 日本…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は超望遠とX100V持参で、早朝から横浜の下町散歩をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 ASTIAと超望遠で撮る横浜下町 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は実験的(最近は好き)に羽田イノベーションシティの作例一部をFUJI X RAW STUDIOで現像し、SILKYPIX Developer Studio Pro11 for FUJIFILMで撮影データが分かるようにしたお話しです。 はじめに 今回のフィルシ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りに超望遠レンズを持って羽田イノベーションシティに行ってきたお話しです。 はじめに 今回のフィルシミュレーション 今回の機材 ASTIAで撮るHANEDA INNOVATION CITY XF10-24mmF4 R LM OIS WR XF100-400…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は【1st Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2021の記事です。 はじめに 発案者 イベントの趣旨 【1st Roll】カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2021 #カメクラの沼カレ2021 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はTwitter仲間とヒコーキ撮影の話しをしていて気分が盛り上がり、久し振り(2021年は2回目)に羽田空港に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 PROVIAで撮る久し振りの羽…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は前回と同じくXF100-400mm F4.5-5.6R LM OIS WRを使い、電子シャッターの連写とプリ撮影ESを駆使して野鳥撮影をしようとしてきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルムシミュレー…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は久し振りにXF100-400mm F4.5-5.6R LM OIS WRを使い、電子シャッターの連写とプリ撮影ESを駆使して野鳥撮影と東急東横線の電車撮影をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション・各種撮影設…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は昨年末に買ったばかりのX-T4で、日の出と飛行機✈️のコラボを求めて羽田空港に行って来たお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 PROVIAとクラシックネガで撮影する羽田空港 第二ター…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は先日から始めているFUJI X Weeklyアプリの「Pro Neg.Hi」活用で、神奈川県の鵠沼海岸を撮影してきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 Pro Neg.H…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は(ちょっと早いですが)2020年に撮影した写真を月毎に振り返るお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 2020年の振り返り 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は先日の記事でお伝えしたFUJI X Weeklyアプリの「Pro Neg.Hi」活用で羽田空港を撮影してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 FUJI X Weeklyアプリの「Pro Neg.Hi」で撮る羽田…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は早起きして毎度の大桟橋での日の出撮影をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 Pro Neg.Hiで撮る大桟橋と中華街 大桟橋 山下公園 中華街 横浜スタジアム 最後に
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて、今回は最近買ったPL&NDフィルターを活用して羽田空港でヒコーキ撮影してきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 PL&NDフィルター活用の羽田空港ヒコーキ撮影 羽田空港第一ターミナ…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はXF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WRと新しく買ったNDフィルターで流し撮りの練習をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR&ND8フィルター…
こんにちは。最近はダイエットをサボり気味なメガネ屋のモアイです。さて、今回は自分の所持機材記事を書いていて「そういえばXF100-400mmを最近使っていないなぁ」と気付いた事から羽田空港に行ってきたお話しです。 meganeya-moai.hatenablog.com PROVIA&…
こんにちは。メガネ屋のモアイです。感染症対策で急遽有給が増えた2020年4月16日(木)の朝です。 とある休日:カメラでカメラを撮ったり・・・ 最後に 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材
こんにちは。メガネ屋のモアイです。緊急事態宣言が出ると言われている2020年4月7日の朝です。 とある休日:家でゆっくりと過ごす 最後に 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回は自分の休みの関係で今日しか無いと判断し、満開ではないのに大岡川プロムナードの桜を見に行ったお話しです。 (注)撮影から帰宅したタイミングで神奈川県の週末外出自粛要請のニュースが出ました。 とある休…
こんにちは。晴れだと思って起きたら曇っていて風が強くて出掛けるのを止めたメガネ屋のモアイです。という訳で、前から書こう書こうと思っていたXF100-400mm F4.5-5.6R LM OIS WRのレビュー記事です。 はじめに 製品の特長 価格 サイズ感など XF100-400mm F…
こんにちは。断酒が進まないメガネ屋のモアイです。さて今回は最近やる気になっている朝活して来たお話しです。 【2020年1月の朝活】 meganeya-moai.hatenablog.com meganeya-moai.hatenablog.com はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF16-…
こんにちは。久し振りに祝日にお休みを頂いたメガネ屋のモアイです。さて、今回はTwitterで募集されていた湘南早朝フォトウォークに行ってきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF16-55mmF2.8 R LM WRとXF100-400mmF4.5-5.6…
こんにちは。ダイエットが中々進まないメガネ屋のモアイです。さて、今回は約2年振りに日の出と絡めた羽田空港でのヒコーキ撮影をしてきたお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRで撮る「羽田空…
新年あけましておめでとうございます。1月2日から絶賛仕事のメガネ屋のモアイです。2020年も【モアイブログ】をよろしくお願いします。 2020年の始まり 2019年大晦日 奥さん実家 2020年1月1日9時 奥さん実家 2020年1月1日15時 今回の機材 今回のフィルムシミ…