こんにちは。この記事を書いている数時間後には健康診断なのに、全くダイエットをしなかったメガネ屋のモアイです。さて、先日はハイライトトーン・シャドートーンを意識したフィルムシミュレーションを実験してきましたが、今回はそれをプロビアでカスタム選択して「これぞ横浜」という場所で朝活してきたお話しです。
今回のフィルムシミュレーション
- DR:400%
- グレインエフェクト:OFF
- ホワイトバランス:オート
- ハイライトトーン:-2
- シャドートーン:-2
- カラー:-1
- シャープネス:0
- ノイズリダクション:0
前回と同じくハイライトトーンとシャドートーンを下げつつ、あっさりめにしたかったので(ここ最近のマイブーム)カラーもマイナスに設定しました。なおフィルムシミュレーションのカスタム設定については以前の記事をご覧下さい。
meganeya-moai.hatenablog.com
今回の機材
プロビアの新しいカスタム選択を実験したいので、今日はこの組み合わせ📸📸 pic.twitter.com/O8Vv3EzSFX
— メガネ屋のモアイ(モアイブログ) (@meganeya_moai) 2019年5月29日

FUJIFILM 標準ズームレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2015/02/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2016/03/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る

FUJIFILM 望遠ズームレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2014/11/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今回の撮影場所
大体、この山下公園付近を散歩して来ました📷
作例
象の鼻パーク付近
山下公園付近
横浜中華街
関内駅
感想
もう少しシャドートーンが粘ってくれたら嬉しいのですが、まあこれが限界のような気がします。そして久し振りにプロビアだけで撮影しましたが、透き通った青空・木の色などは良い感じでした。旅行など初めて行く場所でどのフィルムシミュレーションにするのか迷ったら、プロビアにしておけば問題無いかと思います(●´ω`●)
最後に
朝ごはんを食べていなかったのでお腹が減り、山下公園付近をスナップした後に寄る事が多い馬さんの店 龍仙 本館 (マーサンノミセリュウセン) - 石川町/上海料理 [食べログ]で、朝粥食べて奥さんに写真送ったら「健康診断なのに朝ご飯をそんなに食べる人居ないよ!」と怒られてしまいました・・・(´・ω・`)
ではでは~